カリフォルニアの木工作家Fred & Marilyn Bussによる小さなウッドボックスです。
スッと押し出すと、小物を入れる小さなスペースが。中にはフェルトが敷かれアクセサリーなどの収納にピッタリです。
続きを読むread more
長野県の伝統工芸、軽井沢彫りの本立てが入荷しました。
側板には立体的な美しい桜の彫刻、板の木口にも細かな筋彫りが入ります。軽井沢彫りの特徴である星打ち(細かな点模様)を施すことにより、花の立体感・存在感が一層引き立っています。
続きを読むread more
爽やかな色合いが綺麗なビアグラスが入荷しました。
1971年にChristel & Christer Holmgrenによってデザインされ、ホルムガード社より発表された「Blue Hour」シリーズ。グラスの腰のあたりにブルーのガラスが流れるように入ります。ハンドメイドのグラスは1つ1つ表情が異なり、同じ物は1つとしてありませ…
続きを読むread more
1970年前後のヴィンテージ、魚のオブジェの紹介です。
真鍮と銅のパーツを溶接することで製作されたこのオブジェ、調べてみるとJarcというフランスのアーティストが製作したもののようで、様々な動物モチーフがあります。ブルータリスト又はブルータリズムとは元々建築用語で、1950年代から始まったムーブメントのこと。打ちっぱなしの…
続きを読むread more
古道具kasugaiの5月上旬の営業日は
5月1日、2日、3日、6日、7日(午後3時頃より)、
9日、10日、11日、の予定です。
適宜店内換気を行い、お客様用消毒液も用意しておりますのでよろしければご利用下さい。
状況により変更となる場合があるかと思います。
都度ブログにてお知らせ致しますのでチェックして頂ければ幸いです。
…
続きを読むread more
メキシコの民芸品、トナラ焼きのフクロウの親子が入荷しました。
コロンとした可愛らしいフォルムに、独特な柄が手描きで描かれています。けっこう凝った絵付けですよ。トナラ焼きのフクロウにも色々なフォルムがありますが、個人的にはこのフォルムが一番可愛いかなと思います。
ワレやカケなく状態は良好です。素朴な風合いや独特…
続きを読むread more
1960年代頃のデンマークヴィンテージ、ダイニングチェアが入荷しました。
見事な木目のローズウッド材を贅沢に用いた、北欧らしい端正なフォルムの椅子です。
続きを読むread more
デンマーク人アーティスト、Bjorn Wiinblad(ビョルン・ヴィンブラッド)デザインのウォールプレートが入荷しました。
白磁の地に美しい発色のブルーで描かれた鳥。大胆な筆致と個性的な顔つきは一目でヴィンブラッド作と判るインパクトがあります。
ローゼンタールの創立100周年記念で製作されたもののようですね。1…
続きを読むread more
古道具kasugaiの4月下旬の営業日は
4月21日(午後1時頃より)、23日(午後3時半頃より)、24日、25日、
26日、27日、29日、30日、の予定です。
適宜店内換気を行い、お客様用消毒液も用意しておりますのでよろしければご利用下さい。
状況により変更となる場合があるかと思います。
都度ブログにてお知らせ致しますので…
続きを読むread more
明日4月20日の古道具kasugaiですが
都合により午後1時ごろからの開店となります。
急な変更でご不便おかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。
ご不明な点やお問い合わせは042-349-6295までお知らせ下さい。
続きを読むread more