ロイヤルコペンハーゲンの人気シリーズ「BACA(バッカ)」の蓋物が入荷しました。
アートディレクターであったニルス・トーソンが、エレン・マルマーとヨハンヌ・ゲァバーら2人の若手アーティストと共に手掛けたシリーズです。
続きを読むread more
古道具kasugaiの6月下旬の営業日は
6月22日、23日(午後4時頃より)、25日、26日、27日、29日、の予定です。
適宜店内換気を行い、お客様用消毒液も用意しておりますのでよろしければご利用下さい。
状況により変更となる場合があるかと思います。
都度ブログにてお知らせ致しますのでチェックして頂ければ幸いです。
また、…
続きを読むread more
19世紀末のイギリス製ストレージボックスが入荷しました。
時代を経ることでしか出せない風合いが非常に魅力的。傷の一つ一つが歴史を物語っているようです。入手時鍵はありませんでしたが、当店のストックの中から合うものを見繕いました。
続きを読むread more
1970~80年代のナショナル製、オシャレなデザインのペンダントライトが入荷しました。
UFOのようなフォルムの本体はアルミ製。ルーバー状のシェードから漏れる柔らかい光が心地よい照明です。
続きを読むread more
主要な部材に楢材が使用された、昭和初期の日本の食器棚が入荷しました。
無垢材を多用した大変しっかりとした作りです。楢材特有の木目も見応えがあり、木の味わいが魅力的。引き戸の枠は内側四隅がアールのついた仕上げになっていて、全体の直線的なデザインの中にも柔らかさを演出しています。ダイヤガラスや鉄の取手もレトロでいい…
続きを読むread more
イギリス出身の画家・版画家であるRoy Fairchild-Woodardのシルクスクリーン作品が入りました。
タイトルは「Cellist(チェリスト)」。チェロを弾く婦人がフェアチャイルド独特のタッチと美しい色合いで描かれた1997年の作品です。
1953年イギリスのサリーで生まれる。テクニカルスクールで絵画の一般過程を学…
続きを読むread more
古道具kasugaiの6月中旬の営業日は
6月11日、12日、13日(午後4時頃より)、15日、
16日(午後1時頃より)、17日、19日、20日、の予定です。
適宜店内換気を行い、お客様用消毒液も用意しておりますのでよろしければご利用下さい。
状況により変更となる場合があるかと思います。
都度ブログにてお知らせ致しますのでチ…
続きを読むread more
フィンランドを代表するガラスデザイナー、オイバ・トイッカによるFaunaシリーズ。クリアカラーのグラス・ボウル・ピッチャーが入荷しました。1970~80年代にかけてアラビアとヌータヤルヴィから販売されました。
Faunaというのは「動物相」という意味で、そこかしこに動物が描かれています。グラスはくびれのおかげで持ちやすく、…
続きを読むread more
アメリカのデザイン事務所Koch Creationsによるミッドセンチュリー期のデスクライト LAMPETTE Model-E6 が再入荷しました。
60年代から80年代にかけ、当時日本でもいくつかの会社がライセンス製造していました。今回入荷したライトは60年代、ランペット商事という会社が製造したものです。箱・説明書もつい…
続きを読むread more
80~90年代に製造されたチーク材のトレイの紹介です。
チーク無垢集成材に縁の部分はバーチ材でしょうか。チーク材とのコントラストが素敵です。北欧テイストですが、ちょっとフレンチっぽさもあるような佇まい。
続きを読むread more