"その他"の記事一覧

ロイ フェアチャイルド 「Cellist」 シルクスクリーン

イギリス出身の画家・版画家であるRoy Fairchild-Woodardのシルクスクリーン作品が入りました。 タイトルは「Cellist(チェリスト)」。チェロを弾く婦人がフェアチャイルド独特のタッチと美しい色合いで描かれた1997年の作品です。 1953年イギリスのサリーで生まれる。テクニカルスクールで絵画の一般過程を学…

続きを読むread more

古い軽井沢彫りの本立て

長野県の伝統工芸、軽井沢彫りの本立てが入荷しました。 側板には立体的な美しい桜の彫刻、板の木口にも細かな筋彫りが入ります。軽井沢彫りの特徴である星打ち(細かな点模様)を施すことにより、花の立体感・存在感が一層引き立っています。

続きを読むread more

小ぶりな本棚 ラワン無垢材

古道具屋的定番の楔本棚、小ぶりなサイズの物が入荷しました。 楔の存在感がいい感じです。側板の木口に筋彫りと、棚板も木口の部分は面がとってあり、細かな部分ですがあるとないとでは印象は変わってきますよ。

続きを読むread more

軽井沢彫りの姿見 桜の図

長野県の伝統工芸、軽井沢彫りの姿見/ミラーです。40年ほど昔のものでしょう。 日光彫りをルーツに持つ軽井沢彫り。明治時代、外交官など欧米人の別荘の為に日光彫りの職人が呼ばれ、家具を製作したのが始まりです。西洋の様式に日本の桜や竹、葡萄などのモチーフ、そして技法が融合した独特な家具。

続きを読むread more

60's レトロな鉛筆削り器 MAX ACE(PS-A) 未使用品

昭和40年代のレトロな鉛筆削り器がなんと未使用の状態で出てきました。 ステープラー等で知られるマックス株式会社の「MAX ACE(PS-A)」。昭和42年(1967年)に発売し、同年にグッドデザイン賞を受賞した隠れた名品です。 台形の削りカス受けが安定感のあるフォルムとデザイン上のアクセントに。本体上部の窪みのラ…

続きを読むread more