楢材 古い日本の重ね食器棚
主要な部材に楢材が使用された、昭和初期の日本の食器棚が入荷しました。
無垢材を多用した大変しっかりとした作りです。楢材特有の木目も見応えがあり、木の味わいが魅力的。
引き戸の枠は内側四隅がアールのついた仕上げになっていて、全体の直線的なデザインの中にも柔らかさを演出しています。ダイヤガラスや鉄の取手もレトロでいい感じの雰囲気です。
引き戸の枠は内側四隅がアールのついた仕上げになっていて、全体の直線的なデザインの中にも柔らかさを演出しています。ダイヤガラスや鉄の取手もレトロでいい感じの雰囲気です。
所々、画鋲跡やネジ跡、極小さな虫食い跡がありますが、さほど目立つものではなく、
引き出し内部は多少経年の染みなどありますが、使用に差し支えるものではありません。
下段の引き戸内部は棚板が一枚。上段2つはそれぞれ違い棚となっています。引き戸の動きはスムーズです。
板に薄い輪染みなど見られますが、時代を経たものとしてはかなり綺麗な部類と思います。桜材の支えが可愛らしいですね(*^^*)
板に薄い輪染みなど見られますが、時代を経たものとしてはかなり綺麗な部類と思います。桜材の支えが可愛らしいですね(*^^*)
構造的な問題なく、全体的に良好なコンディションです。
この手の棚も良い物は出て来る数が少なくなってきました。
ナチュラルな色味でお部屋に合わせやすく、スッキリとした意匠で飽きずに永くお使い頂ける食器棚と思います。
この手の棚も良い物は出て来る数が少なくなってきました。
ナチュラルな色味でお部屋に合わせやすく、スッキリとした意匠で飽きずに永くお使い頂ける食器棚と思います。
幅975mm 奥行き340~425mm 高さ1670mm ¥66,000(税込み)
この記事へのコメント